月刊新医療 2025年3月号

在庫状況あり
[COVER STORY]
大阪大学医学部附属病院

新発想の最新全身用半導体ガンマカメラがバージョンアップでさらに機能性を向上させ、核医学診療の可能性を大きく切り拓いていく

[CLOSE-UP]
磐田市立総合病院

収益性に直結するスループット改善と50%以上の被ばく低減を可能にするAI機能を実装した最新型CTを導入

[病院建築最前線]
東京海道病院

PCIUなど先進的施設整備に挑みつつ、敢えて外から“見える” ことに拘った新しい精神科医療の場を評価したい

巻頭言

病院と企業が共に歩むDXの道日本病院DX推進協会設立の背景と今後の展望
石川賀代[一般社団法人日本病院DX 推進協会 代表理事]

六義園

病院経営悪化の一途で診療報酬期中改定迫る声 松本日医会長も物価・賃金上昇に応じた対応求める

霞が関

高齢者数がピークを迎える2040年に向けて、医師偏在対策等、医療提供体制改革の考え方示す

総特集 医療DX最前線―生成AI支援の可能性

初期運用実績からみる生成AIによる文書作成業務の効率化促進の現況と期待
 佐渡恵奈[京都大学医学部附属病院]
音声入力と画像認識で実現する!―医療現場主体のDX革命
 平山 傑[札幌徳洲会病院]
当院における生成AIを活用した病院DXへの取り組みとその将来性
 篠原直樹[HITO 病院]
ChatGPTを用いた放射線治療における肺自動輪郭描出
 二上菜津実[東海大学医学部付属八王子病院]
「対話型乳がん疾患説明生成AI」による診療現場負担軽減への取り組みと患者評価
 松井早紀[大阪国際がんセンター]
当院の病院DX計画における生成AIの活用
 金城悠貴[済生会横浜市東部病院]
FHIRと生成AIを活用した医療DX推進の計画とその自院への貢献度を説く
 熊谷敏克[飯田市立病院]
生成AIを使った医療業務の効率化
 園生智弘[TXP Medical 株式会社]

特集 最新核医学装置―導入理由と臨床・運営的効果

多様な医療ニーズに応えるための最新PET/CTへの更新効果を臨床・運営視点から説く
 福倉良彦[川崎医科大学]
頭部・乳房専用PET装置の運用は大学病院に如何なる成果をもたらすか
 石井一成[近畿大学]
セントラルクリニック世田谷の開院と現状~ PET-CTの運用を中心に
 中島康雄[セントラルクリニック世田谷]
32列CTを装備したSPECT/CT導入による臨床での有効かつ効率的運用の実際
 川﨑裕美子[東京都立多摩北部医療センター]

特別企画 動画像ネットワーク運用で叶える臨床と施設の進展

動画像ネットワークの活用が病院の臨床及び運営・経営にもたらすもの
 市田隆雄[大阪公立大学医学部附属病院]
動画像ネットワークの活用が臨床及び病院運営にもたらすもの
 牧野 翠[鈴鹿中央総合病院]
動画サーバー導入によるDX化実現のために
 村尾朋也[枚方公済病院]
植込み型心臓電気デバイスにおける遠隔モニタリングと連携した動画ネットワークシステムの有用性
 中村光宏/寺澤真毅[浜松赤十字病院]

データ

主要CT仕様一覧
マルチスライスCT設置施設名簿(Part6)
病院情報システム(HIS)導入施設名簿(Part5)
動画像ネットワークシステム設置施設名簿
SPECT・SPECT/CT設置施設名簿(Part1)
PET・PET/CT・サイクロトロン等設置施設名簿(Part1)


医療DXへの道

技術進歩にあわせた法規のアップデート
山野辺裕二[福岡輝栄会病院 医療情報部長/形成外科部長]

エッセイ・私と医療

原点回帰
角谷眞澄[公益財団法人 石川県成人病予防センター代表理事/信州大学名誉教授]

“勝ち抜く”ための病院インフラ

国産生成AIは診療支援の新時代を切り拓くか?─ハルシネーションのリスク対策やセキュリティ強化が課題
酒井順哉[名城大学大学院 教授]

他業種から学ぶ病院サービスのあり方

サービスの劣化
西村 晃[経済評論家]

ドクターズリラックスタイム

レジェンドに学ぶフィギュアスケートの楽しさ
笹生 珠理[医療法人一門会 新橋日比谷口クリニック 院長]

医療人のための病院建築入門

スタッフが交流する“場”を作り出しチーム医療を実現する建築の力
岩堀幸司[建築家]

◆ショウルーム

富士フイルム/画像診断ワークステーション
富士フイルム/画像ビューワ

◆アクセス

JAHIS/創立30周年を迎え記念講演会・賀詞交換会を開催
島津製作所/遺徳を偲ぶ恒例の「レントゲン祭」開催―今回が第102回

TOPへ