月刊新医療 2012年3月号

在庫状況在庫なし
[COVER STORY]
新潟大学医歯学総合病院

真の「医歯学総合病院」構築を目指し、医科と歯科を高次元で融合させた電子カルテシステムが稼働

[病院建築最前線]
愛仁会リハビリテーション病院

街の中に溶け込み、そして共存するリハビリ。30 年におよぶ専門医療の経験から生まれた、将来をも見据える新しい回復期病院像を現出。

巻頭言

高齢社会における「住民の期待」に応える医療を進めるために / 東京都医師会長 野中 博

霞が関

医療連携重視の24年度介護報酬改定を答申。「地域ケア」支える新サービスの報酬を設定

六義園

有床診療所点数は引き上げ、再診料は先送り。診療報酬改定で見える原中日医の実績評価

総特集 選ばれるための核医学を考える

核医学が選ばれるためには何をすべきか
 井上登美夫 [横浜市立大学附属病院]
「選ばれる」核医学を考える
 小須田 茂 [防衛医科大学校]
核医学とエビデンス
 中嶋憲一 [金沢大学]
選ばれるべくして選ばれる核医学検査
 奥 真也 [会津大学]
すべての癌治療はPET/CT に通ず
 林田孝平 [武田病院]
最新SPECT が果たす地域における施設のプレゼンス効果
 治田精一 [福山循環器病院]
PET/CT 検査を活用した高精度放射線治療の実現と相互効果
 廣川 裕 [広島平和クリニック]
癌の放射線治療における核医学の役割
 日向野修一 [仙台総合放射線クリニック]
心臓核医学をアピールする解析や読影の最前線
 東野 博 [よつば循環器科クリニック]
画像診断におけるFDG-PET の役割
 山口 晶 [東京洪誠病院]
経営視点からの院内での核医学の座標と今後への期待
 日下部行宏 [聖隷浜松病院]

特集 患者の低被ばく志向にいかに応えるか

患者の被ばく低減意識の向上の現況と病院側のあるべき姿
 齋田幸久 [聖路加国際病院]
撮影現場における診療放射線技師の行動指針を説く
 中澤靖夫 [昭和大学]
放射線科現場での被ばく低減対策の実際
 町田治彦 [東京女子医科大学東医療センター]
SCENARIA 搭載の逐次近似を応用した画像再構成法「Intelli IP」の有用性
 川又郁夫 [東海大学医学部付属八王子病院]
放射線診療と放射線被ばく
 板谷 遼 [熊本中央病院]
臓器感受性を考慮した最新被ばく低減機構「X-CARE」の有用性
 越田晴香 [金沢大学附属病院]
CT 装置の低被ばく化技術開発を示す
 GE ヘルスケア・ジャパン/シーメンス・ジャパン
 東芝メディカルシステムズ/日立メディコ
 フィリップス エレクトロニクス ジャパン

特別企画 診療のセンター化と機器&システムのあり方

放射線治療センター立ち上げの背景と基本方針
 中島俊文 [多根総合病院]
日本医科大学健診医療センターにおける検診・診療・研究へのPET / CTシステムの運用
 石原圭一 [日本医科大学]
脳卒中センター創設における画像診断機器と情報システム整備
 加藤 裕 [圏央所沢病院]
救命救急センターにおける情報システムの円滑運用への方策
 玉田 尚 [杏林大学]

データ

PET・PET/CT・サイクロトロン設置施設名簿
SPECT・SPECT/CT 設置施設名簿


[医療羅針盤・私の提言]

地域緩和ケアを進めるためには 「顔の見える関係」を作ることが大切である / 森田達也 [聖隷三方原病院 緩和支持治療科部長]

[世界見聞録・私が見た医療]

ニジェールとマラリア / 野中大輔 [琉球大学]

[エッセイ・私と医療]

絶対的に価値ある何かを求めて / 近藤達也 [医薬品医療機器総合機構 理事長]

[コラム]

セン教授の提言を生かそう。「人間の安全保障」の実現を / 和田 努 [医療ジャーナリスト]

[時評]

将来への負担の付け回しは限界だ─ 税と社会保障の一体改革 / 日比野守男 [東京新聞・中日新聞 論説委員]

[他業種から学ぶ病院サービスのあり方]

ネットスーパーに見る顧客サービスの発想 / 西村 晃 [経済評論家]

[英語で医療]

医学論文「あいまい表現」 / 飯田恭子 [日本医療科学大学]

[新医療IT 用語辞典]

ビッグデータ / 山野辺裕二 [国立成育医療研究センター]

[HIS の作法]

なぜ情報システム部門は設けるべきなのか。そして、同部門のモデル人材を考えてみる / 根本大介 [日本総合研究所 病院特任研究員]

[看護師視点の病院IT]

退院調整システムに電子カルテを活用 / 中村美佐子 [立川相互病院 副看護部長]

[ドクターズリラックスタイム]

手術のうまい外科医は運転のみならずゴルフもうまいはずなのに / 瀬戸山隆平 [三楽病院 院長]

[医療ビジネスのトップに聞く]

PACSベンダーは、臨床現場からの要求に可及的速やかに対応しなければなりません。この“速さ”は最も重要視すべき事項です / 八木裕子氏 [ピー・エス・ピー 代表取締役社長]

[特別寄稿]

遠隔画像診断サービス実務者団体構築について / 石垣武男 [名古屋城北放射線科クリニック]

[検証・画像診断機器の共同利用]

24時間365日技師対応による画像診断機器の共同利用のオープン化は何をもたらすか / 鈴木正徳 [菅間記念病院]

[特別寄稿]診療放射線技師教育への取り組み

・症例画像のデータベース化を用いた教育 / 水上省一 [都立駒込病院]
・技師教育に求められるリーダーシップ / 金谷知幸 [都立駒込病院]

[医療人のための病院建築入門]

病院内での移動方法エレベータ計画を考える / 岩堀幸司 [建築家]

[素顔拝見]

多職種がチームを組んで活動するリハビリテーション専門病院で300人以上所属のリハケア部を統括する / 河原木裕子さん [船橋市立リハビリテーション病院]

◆ショウルーム

日立アロカメディカル/超音波診断装置
東芝メディカルシステムズ/臨床化学自動分析装置
東芝メディカルシステムズ/マルチスライスCT
ラネクシー/医用画像アプリケーション開発ツール

◆アクセス

地域医療福祉情報連携協議会/福島の地域医療再生と情報連携示すシンポジウム
島津製作所・第89 回レントゲン祭/記念講演でトモシンセシスの可能性を語る
ソフトバンクテレコム/医療ICT の未来を語るヘルスケアセミナー
国際モダンホスピタルショウ2012/医療・保健・福祉製品を揃えた総合展示会を7 月に開催
メディセオ/医療機器フェアin 東京国際フォーラム
日立メディコ/社長交代

TOPへ