月刊新医療 2009年3月号
[グラビア]
金沢大学附属病院
日本初の核医学専門講座を開設した核医学のパイオニア さらに、SPECT/CTを導入して、質の高い核医学診療を展開
最新病院建築レビュー
三井記念病院
医療環境の変化に柔軟に対応し、 高度急性期医療を提供する都市型ハイテク病院の誕生
巻頭言
なぜ“がん登録”が必要なのか / 地域がん登録全国協議会理事長 岡本直幸
霞が関
介護報酬の3%プラス改定は介護従事者の待遇改善に直結するか
六義園
日医、診療報酬改定論議で外来管理加算「5分要件」撤廃を要求
総特集 最新核医学事情―その可能性と課題
インタビュー
“20%ル-ル”撤廃と適用範囲拡大で、PET検査はさらに普及します / 遠藤啓吾氏
論文
08年度診療報酬改定による核医学分野での問題点 / 本田憲業
“核医学検査の危機”はどこにあるのか / 外山比南子
ポストFDGトレーサが果たす役割 / 阪原晴海
精神・神経疾患の分子イメージングによる病態解明 / 伊藤 浩
核医学でのフュージョン画像の可能性と有用性 / 久慈一英
脳梗塞の外科治療での脳血流SPECTの役割 / 清水宏明
虚血性心臓病の機能的診断法としての心筋SPECTの再評価 / 中田智明
DPCデータからみる心臓核医学検査の状況 / 藤森研司
冠動脈疾患での心筋SPECTの役割 / 笠井督雄
がん治療の中でのRI内用療法の位置づけと展開予測 / 宇都宮啓太
経営面からみたPET/CT画像クリニックの状況 / 伊泊大造
デリバリーPET検査の普及と発展 / 有沢広彦
特集 電子カルテと紙データ
医療の新システム概念である「医療ドキュメント保管通信システム」 / 武田 裕
電子カルテ稼働下の手書き外来カルテ / 灰田宗孝
ペーパーレス電子カルテでの紙文書の扱い / 山野辺裕二
紙文書等の電子保存のガイドライン / 細羽 実
「電子カルテ」と「診療録の電子保存」は果たして同一のパラダイムか / 宮島孝直
特別企画 専門外来は病院になにをもたらすか
専門外来設立の意義―医療の質向上と経営への貢献 / 久保 章
認知症の早期発見に役立つ「物忘れ外来」 / 大友英一
あるべき頭痛外来像とこれからの頭痛医療 / 竹島多賀夫
睡眠時無呼吸専門外来の日常診療での役割 / 笠木 聡
開業医が専門外来を設けたら / 保科孝行
データ
PET・PET/CT・サイクロトロン設置施設名簿
SPECT設置施設名簿
[医療羅針盤]私の提言
現場認識を踏まえた医療政策が厚労省には必要だ / 中澤堅次
[ドクターズリラックスタイム]
「歌うのが趣味でよかった」と思う瞬間 / 中村仁信
[エッセイ]私と医療
学生寮で培われた地域医療への熱い思い / 吉新通康
[コラム]
骨髄移植はこれまで通り可能か―忘れられたケアのリスク管理 / 和田 努
[時評]
介護の質を高める第一歩だ―2009年度介護報酬引き上げ / 日比野守男
[キーパーソンインタビュー]
低経済成長下での医療行政の行方 / 榮畑 潤 氏
[わが社のイチオシ新製品]担当者に聞く
Doctor-SEED Lite / 日立メディカルコンピュータ
[世界見聞録・私が見た医療]
ルアンプラバンの記憶 / 黒岩宙司
[IT化の流儀]
コストは実際にいくらかかるのか正確に見積れる知識を身につけるべきです / 井形繁雄
[世界の医療IT事情]
精力的に進むカナダのEHR
[医療人のための病院建築入門]
「病院の安全」第2回 飛沫・空気感染を防ぐ工夫 / 岩堀幸司
[PACS構築のためのA to Z]
PACSに必要な機能要件とプライオリティを考えるPart1 / 奥田保男
[連続企画・私が体験したRSNA]
各社の方向性の違いが際立ったCT展示 / 田中 功
[素顔拝見]
五十嵐有紀子さん(永生病院)
◆トピックス
NEC・NJC/レセプトオンライン請求見据えて協業強化
コンティニュア/設計ガイドライン完成
◆アクセス
国立がんセンター/CTコロノグラフィ特別講演会
フィリップス/iCTを用いた臨床とMRの新技術を講演
東大22世紀医療センター/産学連携の活動報告
核医学会・関東甲信越地方会/次世代へつなぐ核医学のあり方を討議
富士通総研/日米におけるPHR と医療の近未来図を講演
日立メディコ/超音波の最新動向と新製品を解説
Ai学術集会/症例・制度両面からAiを検討
国際医療福祉大学大学院/記念シンポジウムを開催
島津製作所/第86回レントゲン祭
国際モダンホスピタルショウ09/新テーマを掲げ、7月に開催
◆イベントガイド
2009国際医用画像総合展/「輝く放射線医療」テーマに4月開催
◆ショウルーム
オリンパスメディカルシステムズ/内視鏡室マネージメントシステム
日立メディカルコンピュータ/健康保険証読取ソフト