月刊新医療 2006年11月号
[グラビア]
草津ハートセンター
最新の機器・システムを導入し、理想の心血管治療を追求する
長野県厚生農業協同組合連合会
医療活動を通じ、健康で豊かな地域づくりに貢献
[最新病院建築レビュー]
東海大学医学部付属病院
患者の心に落ち着きを与える「精神性」を重視した静寂な空間
巻頭言
自らの脳の健康は自らが守る / 宮永和夫
六義園
自見庄三郎氏の登場で混乱続く日医の参院選挙への対応
霞が関
柳沢厚労相就任で社会保障費削減の推進を危ぶむ声も
総特集 FPDは医療現場でなにを変えるのか
【インタビュー】
フラットパネルが拓くIVRの新しい可能性 / 中尾宣夫 氏
【論文】
FPD搭載の血管造影装置が果たす治療の優位性 / 堀 信一
FPDを活用した心カテの有用性 / 松原徹夫
コーンビームCTが拓く世界 / 本田 実
直接変換方式FPDシステムによる3次元画像 / 掛田伸吾
FPDおよび画像ネットワークシステムを活用したカテーテル治療 / 阿部充伯
X線骨盤計測撮影でのFPDを用いた被ばく線量低減 / 大瀬俊一
FPDによるディジタル画像の進歩と特徴 / 中前光弘
離島医療で発揮するFPDの有用性 / 廣瀬雅一
特集 疼痛コントロールとオピオイド
患者に恩恵を与えるがんの疼痛管理 / 小川節郎
診療報酬からみたがんの疼痛薬物治療と今後の展望 / 並木昭義
大学病院での緩和ケア / 高宮有介
オピオイドがもたらすがん疼痛治療の効果 / 岡田圭司
がんの疼痛コントロールとオピオイド使用のポイント / 佐藤 智
がん疼痛管理とオピオイドの使用 / 井関雅子
かかりつけ医と疼痛管理 / 大久保義則
特別企画 米国最新医療レポート
北米核医学会(SNM)レポート
グローバルに見た核医学の発展 / 久慈一英
米国の医療ITを探る
米国先進医療IT事情と日本の進むべき方向性 / 紀ノ定保臣
データ
FPD搭載デジタルX線設置機関名簿
病院情報システム(HIS)導入病院一覧(Part5)
動画像ネットワークシステム設置状況一覧
アンギオCT設置機関名簿
3D画像システム設置施設一覧(Part3)
[論文]
高機能CTがもたらす機器運用の変化 / 森谷浩史
[論文]
放射線科を効率的に運用できるPACS / 大中恭夫
[和田 努対談]日本の医療の行方
深刻な“医療崩壊”の危機を救う道はあるのか / 小松秀樹 氏
[エッセイ]私と医療
生命の尊厳を守るために / 中山太郎
[コラム]
「不幸のルーチン化」とはなにか / 和田 努
[時評]
多発する研究費の不正流用-バブル体質を改めることが先決だ / 日比野守男
[厚労省レポート]
厚生労働行政の流れを読む06年・秋
[全医療人のための用語事典]
コーンビームCT / 7対1入院基本料
[素顔拝見]
カオラ・フィンクアンセさん(世界製薬工業協会)
MR学会レポート
9月14日~16日 第34回日本磁気共鳴医学会大会開催
イベントガイド
11月15日~17日 HOSPEX Japan 2006開催
◆トピックス
富士フイルムグループ/新経営体制がスタート
南東北病院/大手町に東京クリニック開院
◆アクセス
国際福祉機器展H.C.R.2006/世界の福祉機器を一堂に集め展示
読売新聞/内視鏡検査シンポジウム
ジェネリック研究会/第6回学術大会
シーメンス/Trio, A Tim System 1号機が稼働
フィリップス/パラレルイメージングシンポジウム
東大病院/企業の健康づくりシンポジウム
ピンクリボンフェスティバル始まる
子宮体癌治療ガイドライン発刊
シーメンス/S.F.J.プレビュー
CEATEC JAPAN2006/幕張メッセで開催
社会不安障害(SAD)セミナー
◆ショウルーム
ナナオ/医用画像表示用モニター