キヤノンマーケティングジャパン/遠隔読影インフラサービス提供開始
キヤノンマーケティングジャパンは、㈱メディカルイメージラボと医用画…
キヤノンマーケティングジャパンは、㈱メディカルイメージラボと医用画…
シーメンス・ジャパンは、8月30日にTKP東京ガーデンシティ品川(東京・港区)で「SOMATOM Symposium 2014」を開催した。同シンポジウムは、同社が2009年から5回にわたり開催してきたDual Source CTの最新技術とその臨床応用を紹介する「Definition Symposi…
東芝メディカルシステムズは、8月23日、ANAインターコンチネンタルホテル東京(東京・港区)で「Global Standard CT Symposium 2014」を開催した。 講演に先立ち、同社社長の瀧口登志夫氏が開会の挨拶を述べ、その中で「2013年11月に東芝CTの国内出荷が累計3万台を突破…
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下NEDO)と島津製作所は、9月4日にNEDO分室(東京・千代田区)で、産官学連携のNEDOプロジェクトにより共同開発した「乳房専用PET装置」の薬事承認取得・発売についての記者会見を行った 山崎知巳氏(NEDO)は、乳房専用PET装置開発の背景・経緯…
創立125周年を迎えるドレーゲル社(本社:ドイツ)の日本法人である…
東芝メディカルシステムズは、Elekta AB社(本社:スウェーデン)の日本法人であるエレクタ社との間で、Elekta AB社製リニアック装置の国内販売については、東芝メディカルシステムズが一元的に行うことで合意した。 Elekta AB社製リニアック装置の日本への輸入及び薬事申請手続、マーケティン…
キヤノンマーケティングジャパンは、株式会社AZE(の全株式を取得した。これにより、AZE社の得意領域である3D医療画像解析技術を生かした医療画像ソリューション事業を展開していく。 同社は、2011年10月に医療市場で強力な営業基盤と販売網を持つ株式会社エルクコーポレーション(現キヤノンライフケア…
医療・福祉・介護関連製品に関する国内最大の展示見本市「国際モダンホスピタルショウ 2014」が、東京ビッグサイトで7月16~18日の3日間開催された。来場者総数は8万260人。6ゾーンに分かれた会場の中でも、面積・展示内容など一際目立っていたのが「医療情報システムゾーン」であり、電子カルテシステム…
公益社団法人日本診療放射線技師会(JART)と一般社団法人日本画像医療システム工業会(JIRA)は、7月19日、JART内の講義室(東京・港区)において、第2回モニタ精度管理セミナーを開催した。 同セミナーは、モニタ精度管理の重要性は認識しつつも実際の精度管理の方法が分からない、ツールがないと…
シーメンス・ジャパンは、8月3日に東京コンベンションホール(東京・中央区)で「Advanced Breast Conference」を開催。NPO法人乳がん画像診断ネットワーク「乳腺画像診断ワークショップ」との同時開催で、参加者は計約200名であった。 合同プログラムの基調講演として中村清吾氏(…
アライドテレシスは、7月17日、東京ベイ有明ワシントンホテル(東京・江東区)にて「病院経営者のための病院ネットワークセミナー」を開催した。 最初に行われた基調講演では、内閣官房 健康・医療戦略室参事官の藤本康二氏が「日本の成長戦略と新しい病院経営への期待」について講演。今後の医療・健康分野にお…
メディカルITセキュリティフォーラムは、8月9日に富士ソフトアキバプラザ(東京・千代田区)で第1回セミナーを開催した。同フォーラムは、医療情報システムに関する各種ガイドラインの解決方法等、医療ITおけるさまざまな課題に関して、ITセキュリティの視点から、その最新動向の情報収集と発信、対策に関する…
一般社団法人日本画像医療システム工業会(JIRA)、一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、3団体が発起人となり、「一般社団法人ヘルスソフトウェア推進協議会」を設立した。 一般社団法人ヘルスソフトウェア推進協議会(GHS)は、経…
地域医療福祉情報連携協議会は、6月26日、東京医科歯科大学M&Dタワー(東京・文京区)において、第7回シンポジウム・総会を開催した。 同会は3部構成で行われ、第1部では来賓挨拶と地域医療福祉情報連携協議会活動紹介、招待講演が行われた。 同協議会会長の田中 博氏(東京医歯大)、名誉会長の邉見公雄…
グローバルヘルスケア財団主催の「次世代健康医療産業創出研究会」が7月2日、東京都大田区区民ホールで開かれた。2010年から始まった同研究会は、医工連携・産学連携による新たな産業創出促進を目的として、今回で11回を迎えた。 プログラムは、髙久史麿氏(日本医学会会長)の開会あいさつに始まり、3つの…