熊本大学&GEヘルスケア・ジャパン/医工融合による課題解決に向けた包括的連携協定を締結
熊本大学とGEヘルスケア・ジャパンは、10月25日、包括的連携協定を締結し、熊本大学にて調印式が行われた。 熊本県では、山間部を中心に急激な高齢化および人口減が進むことに加え、自然災害が多発することから、熊本大学を中心に早くから医工連携による共同研究が模索されてきた。一方で、GEヘルスケアでは最先端の…
熊本大学とGEヘルスケア・ジャパンは、10月25日、包括的連携協定を締結し、熊本大学にて調印式が行われた。 熊本県では、山間部を中心に急激な高齢化および人口減が進むことに加え、自然災害が多発することから、熊本大学を中心に早くから医工連携による共同研究が模索されてきた。一方で、GEヘルスケアでは最先端の…
日本IHE協会は、10月17~21日の5日間、東京都立産業貿易センター台東館(台東区)で「IHE-J 2022コネクタソン」を開催した。 コネクタソンとは、IHE-Jのテクニカルフレームワークを実装した機器・システムの相互接続性を確認するために毎年実施しているイベント。新型コロナウイルス感染症の影響で開催が危ぶまれてい…
富士フイルムヘルスケア(本社:東京都港区)は、AI 技術※1 を活用して開発した、乳房超音波検査の支援機能「eScreening(イースクリーニング)※2」の提供を本日より開始した。 「eScreening」は、超音波診断装置「ARIETTA 850 DeepInsight(アリエッタ 850 ディープインサイト)※3」用の新機能で、乳腺領域中の輝度や質…
フィリップス・ジャパン(本社:東京都港区、以下フィリップス)は、AR(拡張現実) テクノロジーを実装したフィリップスの脊椎手術用ナビゲーションシステム「ClarifEye(クラリファイ)」を用いた初めての症例が、国際医療福祉大学三田病院にて行われ、アメリカを含めた環太平洋地域で初めての稼働となったことを告知…
GEヘルスケア・ジャパンは、10月15日、東京ステーションホテル(千代田区)において「GE Healthcare Japan Edison Seminar 2022」を3年振りに対面方式で開催。「デジタルとヒトで創造する日本の医療の未来」をテーマに、医療業界及び業界外のDX有識者が参集し、講演とパネルディスカッションが行われた。 第1部「日本…
オリンパスは、内視鏡診療・手術における医療従事者の新型コロナウイルスなどの感染リスク低減に貢献する※1内視鏡用シングルユース防護具「AeroProtect(エアロプロテクト)」を、2022年10月14日から国内で発売する。 今回発売するAeroProtectは、消化器科、耳鼻咽喉科、呼吸器科での内視鏡診療・手術時に発生する飛…
富士通は、10月4日、グローバルフラッグシップイベント「FujitsuActivateNow 2022」をオンライン上で開催した。同イベントは、同社のステークホルダーに向けて、デジタルイノベーションによるサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)を推進するためのビジョン、テクノロジー、先進事例などを幅広く紹介するも…
シーメンスヘルスケア(東京都品川区)の、フォトンカウンティング検出器を搭載した次世代CT「NAEOTOM Alpha(ネオトム アルファ)」が板橋中央総合病院に国内3台目として導入された。この導入は、急性期医療を担う総合病院として初めてとなる。なお、板橋中央総合病院では本製品を使用した診断を2022年8月25日より開始…
香港政府と香港貿易発展局は11月10~11日、香港・湾仔の香港コンベンション&エキシビションセンターで「アジア・グローバルヘルス・サミット」(以下、ASGH)を開催する。初日は会場でのリアル開催に加え、オンライン視聴も可能。2日目はオンラインのみの開催となる。 ASGHは医療とヘルスケアの国際イベントであり、…
富士フイルム医療ソリューションズ(本社:東京都港区)は、安全な検査やワークフローの効率化に向けて視認性、操作性を進化させた放射線部門ワークフローを支援する放射線部門業務システム 「RADISTA Workflow(ラディスタ ワークフロー)」を、10月3日から発売した。本製品は、富士フイルム(本社:東京都港区)が放射…
アキュレイ(本社:東京都千代田区)の高精度放射線治療装置サイバーナイフシステムを用いた三叉神経痛治療が2022年10月1日より保険適用となった。 三叉神経痛とは顔の感覚を脳に伝える神経(三叉神経)になんらかの原因で刺激が生じ、顔に痛みの出る病気。痛みは非常に強く、一瞬の走るような痛みが突発的に数秒間…
インテュイティブサージカル(以下、インテュイティブ)の日本法人は、手術支援ロボット、ダビンチサージカルシステムの最新モデルとなる「ダビンチ SP サージカルシステム(販売名: da Vinci SP サージカルシステム、以下、「ダビンチ SP」)」について、9 月 22 日付で厚生労働省より製造販売承認を取得した。 …
富士フイルム(本社:東京都港区)は、上部消化管の内視鏡検査時に胃腫瘍性病変や食道扁平上皮癌が疑われる領域をリアルタイムに検出し、胃がん・食道がんの早期発見をサポートする内視鏡診断支援ソフトウェア「EW10-EG01」について、薬機法に基づく医療機器製造販売承認(薬事承認)を取得した。 「EW10-EG01」は、…
オリンパスは、尿路結石などの観察・治療で使用する硬性尿管鏡「OES ELITE ウレテロレノスコープ」を2022年9月20日から国内で発売する。 今回発売する「OES ELITE ウレテロレノスコープ」は、精細な画像取得をサポートするフィルターの搭載により、質の高い観察に貢献する。またスコープ先端をより低侵襲な形状にする…
キヤノンメディカルシステムズ(本社︓栃木県大田原市)は、ディープラ…