富士フイルムメディカル/移動型デジタルX線撮影装置に画像処理ソフトウェアを搭載
富士フイルムメディカルは、移動型デジタルX線撮影装置「FUJIFIL…
富士フイルムメディカルは、移動型デジタルX線撮影装置「FUJIFIL…
堀場製作所は、3月2日に白血球などの血球成分を測定する血球計数と、炎症の指標となるCRP(C反応たんぱく)濃度を同時測定する自動血球計数CRP測定装置の新製品「LC-767CRP」を発売すると発表した。 同社は、1998年に血球計数とCRP濃度を同時に測定する装置を、感染症の判別の指標を検査する…
東芝メディカルシステムズとエレクタは、合同で「エレクタケアサポートセンター」を東京都港区に開設した。 両社は、日本国内での Elekta AB社(本社:スウェーデン)製リニアックの販売を提携しており、2014年10月で150台を超える同社製リニアックが稼働している。 今回、放射線治療装置から治療計…
茨城県笠間市は、地域包括ケアシステムの実現に向けて、全国の自治体に…
EIZOは、手術室向けの映像ソリューション事業に本格参入する。 同…
キヤノンマーケティングジャパンは、㈱メディカルイメージラボと医用画…
創立125周年を迎えるドレーゲル社(本社:ドイツ)の日本法人である…
東芝メディカルシステムズは、Elekta AB社(本社:スウェーデン)の日本法人であるエレクタ社との間で、Elekta AB社製リニアック装置の国内販売については、東芝メディカルシステムズが一元的に行うことで合意した。 Elekta AB社製リニアック装置の日本への輸入及び薬事申請手続、マーケティン…
キヤノンマーケティングジャパンは、株式会社AZE(の全株式を取得した。これにより、AZE社の得意領域である3D医療画像解析技術を生かした医療画像ソリューション事業を展開していく。 同社は、2011年10月に医療市場で強力な営業基盤と販売網を持つ株式会社エルクコーポレーション(現キヤノンライフケア…
一般社団法人日本画像医療システム工業会(JIRA)、一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、3団体が発起人となり、「一般社団法人ヘルスソフトウェア推進協議会」を設立した。 一般社団法人ヘルスソフトウェア推進協議会(GHS)は、経…
NTTドコモとスキルアップジャパンは、同一病院の医師間や異なる病院…
東芝メディカルシステムズは、マレーシア ペナンに同社100%出資の製…
ライフサイエンス コンピューティングは、初期費用0円、定額利用料0円、電子カルテ1枚作成あたり50円の従量課金制クラウド電子カルテサービス「OpenDolphinクラウドZERO」の申込受付を、首都圏で先行して7月1日から開始する。 クラウド型電子カルテサービスの「OpenDolphinクラウド」…
日立製作所(以下、日立)は、自治体や地域の介護事業者、医療機関などの複数の機関が、要介護者に関する情報を共有することができるクラウド型の情報連携基盤「地域包括ケア支援自治体クラウドソリューション」の提供を、2014年7月1日から開始する。 同ソリューションは、従来、各団体が個別に保存、利用していた情…
東芝メディカルシステムズは、マレーシア代理店 Abex Medica…