キヤノンメディカルシステムズとPSP/ヘルスケアITソリューション事業で協業
キヤノンメディカルシステムズ(本社︓栃木県大田原市 以下キヤノンメディカル)とPSP(本社︓東京都港区)は、国内医療施設向けのヘルスケアITソリューションにおいて協業に向けた基本合意を締結した。 今回の提携により、キヤノンメディカルが有する「AI解析技術」や「3D処理技術」と、PSPが有する「読影用ビュー…
キヤノンメディカルシステムズ(本社︓栃木県大田原市 以下キヤノンメディカル)とPSP(本社︓東京都港区)は、国内医療施設向けのヘルスケアITソリューションにおいて協業に向けた基本合意を締結した。 今回の提携により、キヤノンメディカルが有する「AI解析技術」や「3D処理技術」と、PSPが有する「読影用ビュー…
富士フイルムは、富士フイルムヘルスケア(以下ヘルスケア社)をグループに加え、グループ企業間のシナジー効果創出の進捗とメディカルシステム事業の今後の成長戦略に関して4月5日、富士フイルム本社(東京・港区)で記者説明会を行った。登壇者は、秋山雅孝氏(富士フイルム執行役員メディカル事業部長)、山本章雄氏…
エルピクセル(本社:東京都千代田区)は、 富士フイルムメディカル(本社:東京都港区)と提携し、同社が販売する読影ビューワSYNAPSE SAI viewerと医用画像解析ソフトウェアEIRL Brain Aneurysmの連携機能のサービス提供を開始した。 本連携機能により、SYNAPSE SAI viewer の導入施設が、EIRL Brain Aneurysmをスムー…
バイエル薬品(本社:大阪市)は、放射線画像診断領域へのさらなる貢献を図るため、プラスマン(所在地:東京都千代田区)が開発したCT(コンピュータ断層撮影)用画像診断支援AI(人工知能)ソフトウェアの独占的販売権を取得し、4 月6 日よりPlus.Lung.Nodule(プラスラングノジュール)の販売を開始した。 Plus.Lu…
富士フイルム(本社:東京都港区)は、CT やMRI などの断層画像から高精度な3D 画像を描出し、解析を行う3D 画像解析システム「SYNAPSEVINCENT(シナプス ヴィンセント)」 のアプリケーションをクラウドで利用できるサービス「SYNAPSE VINCENT Cloud(シナプス ヴィンセント クラウド)」を開始する。本サービスは、富士…
富士フイルム(本社:東京都港区)は、医療機関や研究機関における画像診断支援AI 技術の開発を支援するサービス「SYNAPSE Creative Space」(シナプス クリエイティブ スペース)を開発した。本サービスは、国立がん研究センター(所在地:東京都中央区)と共同で開発したAI 技術開発の研究基盤システムを用いたもので、…
フィリップス・ジャパン(本社:東京、 以下 フィリップス)は、かねてよりUltimate Liver Solutionとして超音波での肝臓評価および治療をサポートする造影エコーやフュージョン・ナビゲーション機能、 肝線維化の定量評価機能などを提供してきた。 この度リリースされる「EPIQ 」/「 Affiniti」のRelease 9.0ソフトウェ…
ボストン・サイエンティフィック ジャパン(本社:東京都中野区)は、多血性腫瘍(子宮筋腫を除く)に対する動脈塞栓療法に用いる動脈塞栓材「DCビーズ」を、2022年3月より販売開始した。 「DCビーズ」は、架橋化ポリビニルアルコール高分子からなる親水性の球状微粒子(マイクロスフィア)で、多血性腫瘍(子宮筋腫を…
エルピクセル(本社:東京都千代田区)は、4月4日、胸部 CT 画像の肺野領域において、観察対象の領域(関心領域)を抽出し、その体積と最大径を測定するEIRL Chest CTについて、「医薬品、 医療機器等の品質、 有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」に基づき、 指定管理医療機器の製造販売認証…
富士フイルム(本社:東京都港区)は、ドイツ・エッセンを拠点とする「ノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンター」主催の「レッドドット・デザイン賞プロダクトデザイン2022(Red Dot Design Award: Product Design 2022)」において、イメージング製品や医療機器などの20製品が「レッドドット・デザイン賞20…
PHCメディコム事業部(以下、「PHC」)は、本日、診療所用医事一体型電子カルテシステム「Medicom-HRf」と、様々なクラウドサービスとのAPI(*1)連携を実現するクラウド連携システム「Medicom Cloud Connect API」(*2)を公開した。 国が掲げるデータヘルス改革の一環として、患者の医療情報を一元的に管理するPHR(Perso…
キヤノンは、DR(Digital Radiography)方式※1 の医療用X 線デジタル撮影装置「CXDI」シリーズ専用コントロールソフトウエア※2 で使用可能な画像処理技術として“Intelligent NR”を開発した※3。 キヤノンは1998 年にDR 方式のX 線デジタル撮影装置「CXDI」シリーズの販売を開始し、その高い操作性と高画質により顧客の…
メドレー(本社:東京都港区)は、地域医療に根ざしたオンライン診療の全国的な普及を支援するため、「CLINICSオンライン診療 二次医療圏カバープロジェクト」(以下、「本プロジェクト」)を開始する。本プロジェクトでは、「CLINICSオンライン診療」を導入している医療機関が十分にない二次医療圏において、一定の条件…
キヤノンメディカルシステムズ(本社︓栃木県大田原市)は、X線診断装置の開発製造に高い技術力を持ち北欧デンマークに拠点を置くNORDISK RØNTGEN TEKNIK A/S(ノルディスク レントゲン テクニック 以下、NRT社)の株式を取得する契約を締結し、必要な承認手続きを経て買収を完了した。本買収により、キヤノンメディカル…
東北大学病院は、昨年11月に導入した東北初のElekta Unity MRリニアック…