トピックス ニュース

バリアン メディカル システムズ/HyperSight イメージングソリューションを搭載した 放射線治療システム Halcyon および 即時適応放射線治療ソリューション ETHOS Therapyの 薬事承認を取得

 放射線治療装置及び関連システムを取り扱う、Siemens Healthineers グループのバリアン メディカル システムズ(本社・東京都品川区)は、HyperSight イメージング ソリューションを搭載した同社の放射線治療システムHalcyonおよび 即時適応放射線治療ソリューション EthosTherapy について、厚生労働省より 6 月 22 日…

GE ヘルスケア・ジャパンと島津製作所/ 循環器領域における課題解決のために協業を開始

 GE ヘルスケア・ジャパン(本社:東京都日野市)と島津製作所(本社:京都市中京区)は、高齢化が進む日本において罹患の増加が著しいことに加え、予後の管理が難しい循環器領域において、協業を開始する。この一環においてこの度、GE ヘルスケア・ジャパンは、島津製作所が OEM として供給する天井懸垂式血管撮影システ…

パイプドビッツ/グループの組織再編及び社名変更を発表

 パイプドビッツは、2023年6月1日にパイプドHD、パイプドビッツ、フレンディット、美歴、VOTE、FOR、アイラブ、スパイラルの7社を合併する組織変更を行い、社名を「スパイラル株式会社」に変更すると発表した。パイプドHDは、2022年8月に同社の株式の取得及び所有を旨とした特別目的会社であるミ…

帝京大学医学部附属病院/帝京大で最新型放射線治療装置が稼働開始

 帝京大学医学部附属病院とエレクタは、高精度放射線治療装置「ElektaHarmony」が5月8日から稼働を開始したのを機に、同月10日、同院でプレスセミナーと同装置の内覧会を開催した。  プレスセミナーでは、はじめに関順彦氏(同院がんセンター長)が「地域がん療連携拠点病院としての帝京がんセンターの役割」と題して講…

キヤノンメディカルシステムズ/国内初POCT用 新型コロナウイルス抗原定量検査キット 「Rapiim SARS-CoV-2-H」販売開始

 キヤノンメディカルシステムズ(本社:栃木県大田原市)は、抗原定量検査用SARSコロナウイルス抗原キット「Rapiim SARS-CoV-2-H(ラピーム サーズ コブ ツー エイチ)」(以下、同試薬)の販売を5月1日より開始した。同試薬は、SARS-CoV-2抗原検出(定量)として保険適用され、臨床現場即時検査(POCT)用としては国内初*…

エレクタ/栃木県立がんセンターで、高精度放射線治療装置 「Elekta Harmony」による日本初の治療が開始

 エレクタ(本社:東京都港区)は、栃木県立がんセンター(栃木県宇都宮市)において、最新高精度放射線治療装置「Elekta Harmony(エレクタハーモニー)」による日本初治療が4 月5 日に開始されたことを発表した。国内初となるこの日には、70 代(男性)の直腸がんに対する治療が行われた。  本機では放射線治療装置と…

エレクタと富士通Japan /医療機関向け放射線治療支援 システムに関する業務連携を開始

 エレクタ(本社:東京都港区)は、富士通Japan (本社:東京都港区)と医療機関に向けた放射線治療支援システムに関する業務連携を開始したと発表した。  本業務連携により、エレクタが持つ放射線治療における情報システムのノウハウと、富士通Japan の電子カルテシステムの導入・開発で培った経験・知見を融合し、販…

レイサーチ・ジャパン/レイステーション採用の粒子線治療施設数が世界100か所を超えたことを発表

 RaySearch Laboratories AB (publ)(本社:スウェーデン)は、当社の主力製品である治療計画ソフトウェア「レイステーション」が世界100施設での採用を超えたことを発表した。直近の採用は、米国フロリダ州Moffittがんセンターであり、同施設では2019年から稼働している既存の設備に陽子線向けの治療計画システムを追…

United Imaging Healthcare Japanと北海道大学/「画像診断学にAIがもたらすトータルソリューションの評価」としてAIに関する共同研究を開始

 北海道大学(本部所在地:北海道札幌市)とUnited Imaging Healthcare Japan(本社:東京都千代田区)は、AIに関する共同研究として「画像診断学にAIがもたらすトータルソリューションの評価」を4月1日より開始した。 【共同研究の背景】 2022年度(令和4年度)診療報酬改定で画像診断管理加算3の施設基準に新たに「関係…

TOPへ