富士フイルム/名古屋大学と AI技術を用いた肺炎入院患者に対する経過予測技術の共同開発に成功

 富士フイルム(本社:東京都港区)と名古屋大学医学部附属病院(所在地:愛知県名古屋市)は、院内のさまざまな部門システムで管理している診療データを基に、AI技術※1を用いて、肺炎入院患者の経過を高精度に予測する技術を共同で開発することに成功した。

肺炎は呼吸器専門医や感染症専門医のみならず、多くの臨床医が診療に携わる可能性が高い急性期疾患で、日本人の死亡原因第5位と報告※2されている。肺炎の診療現場では、入院治療の必要性の確認や、入院患者の経過を予測するために、肺炎の重症度評価手法として作成されたA-DROP※3スコアが用いられてきた。しかし、本来A-DROPスコアは、入院時などにその時点における患者の重症度を評価するための手法であり、評価に用いるデータは年齢や血圧など5つの項目に限られることから、入院後の経過を予測するには精度に課題があった。
一方、経過を精度高く予測するために、患者属性や診断名などのカテゴリーデータや検査値などの数値データ、診療記録等を学習データに加えたAIモデルによる研究がこれまでも行われてきた。これらの先行研究から、経過予測の精度向上には、A-DROPスコアで用いられるような限定的なデータではなく、院内で日々記録される患者の多様なデータを統合して利用することが重要であると示唆されている。

今回の共同研究では、院内の多様な医療データを一元的に管理できる当社の医療機関向け総合診療支援プラットフォーム「CITA Clinical Finder」※4のデータベースを基に、AI技術を用いて、肺炎入院患者に対する経過予測を高精度に行う技術を開発した。電子カルテ、放射線部門情報管理システム、検体検査システムなどさまざまな部門システムから「CITA Clinical Finder」に集約された、医師記録、看護記録、患者背景情報、入院診療計画、放射線検査報告、臨床検査結果、処置情報、食事情報などのさまざまな情報を、既往歴など入院前の情報も含めて幅広く活用し、患者一人ひとりの状況に応じた経過予測を行うことで、A-DROPスコアよりも高精度な予測が可能となった。なお、値が1に近いほど予測精度が高いことを示すAUROC※5は、A-DROPスコアでは0.736であったのに対し、本技術ではその数値を上回る0.888を達成している。また、本研究結果を解析した結果、経過予測の根拠となり、また精度向上への寄与度が高かった項目は、実際に医療従事者が経過予測の際に重視する食事情報や臨床検査結果などの項目と一致していたことを確認した。
本研究で開発した経過予測技術を活用し、肺炎入院患者の経過をこれまで以上に高精度に予測できるようにすることで、患者一人ひとりの状況に応じた診療計画の策定や、限られた医療リソースの適切な配分を支援できる可能性がある。

※1 AI技術のひとつである機械学習を用いて開発した。
※2 厚生労働省「令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況」より
※3 日本呼吸器学会によって作成され、成人市中肺炎診療ガイドラインで採用されている一般的な肺炎患者の重症度評価手法であり、年齢、脱水状態、呼吸状態、見当識障害の有無、血圧の5つの項目を基に患者の重症度を評価する。
※4 病院内の各診療システムで管理されている、検査画像、バイタル情報、処方などの診療データを1つのプラットフォームに集約・表示する診療支援システム
※5 受信者動作特性曲線下面積(Area Under the Receiver Operating Characteristic curve)を指す。

問い合わせ先=富士フイルム メディカルシステム事業部 ITソリューション部
TEL:03-6452-6776


その他の記事

第44回医療情報学連合大会/3800名以上の参加者が「デジタルヘルスの新未来」を論じあう(24.12.20)

 第44回医療情報学連合大会(第25回日本医療情報学会学術大会)が2024年11月21~24日、福岡国際会議場・福岡サンパレス(福岡市博多区)で開催された。大会長は中島直樹氏(九大)。同大会は、現地開催に加えオンライン配信を含むハイブリッド方式による開催となった。  22日に行われた開会式では、大会長の中島氏が挨…

米盛病院&シーメンスヘルスケア/高度な医療提供により地域貢献目指すパートナーシップ締結(24.12.20)

社会医療法人緑泉会とシーメンスヘルスケアは11月12日、緑泉会 米盛病院 米盛ラーニングセンター(鹿児島市)にて合同記者発表会を開催。両者が高度な医療提供による地域への貢献を目指し14年間のパートナーシップを締結したことを発表した。  冒頭、シーメンスヘルスケア代表取締役の櫻井悟郎氏が登壇し、「シーメンス…

NEC/医療DX推進を目指し「ヘルスケア生成AI活用プラットフォーム」を提供開始(24.12.20)

 NECは、病院経営の最適化や持続可能な地域医療の実現に向けた医療機関及び、関係機関におけるDX推進を目指し、地域医療における生成AI早期実装を支援する「ヘルスケア生成AI活用プラットフォーム」を2025年2月から順次提供開始する。また同時に、本サービスの拡充と新たな価値創造を様々なパートナーとともに実現する「B…

NEC/経口投与型の個別化がんワクチン「NECVAX-NEO1」の第Ⅰ相臨床試験の中間結果をESMO免疫腫瘍学会2024で発表(24.12.12)

 NECグループでAIによる創薬の臨床開発を手掛けるNEC Bio Therapeutics (NECバイオセラピューティクスは、固形がんにり患した患者を対象に、経口投与型の個別化がんワクチン「NECVAX-NEO1」と免疫チェックポイント阻害剤(CPI)を併用した第Ⅰ相バスケット臨床試験を実施している。同社はこのたび、ワクチン投与24週間後の…

ニコン/欧州分子生物学研究所と次世代の研究を支える技術開発パートナーシップを締結 (24.11.28)

 ニコン(以下、ニコン)は、欧州分子生物学研究所(European Molecular Biology Laboratory、以下「EMBL」)と、技術開発パートナーシップを新たに締結した。 この協力関係によりニコンは、次世代の顕微鏡技術の開発を加速し、グローバルな研究コミュニティが直面する複雑な課題に対するソリューションを提供していく。 …

日本核医学会&日本核医学技術学会/学術総会&総会学術大会を合同開催、核医学の可能性を訴える(24.11.25)

第64回日本核医学会学術総会と第44回日本核医学技術学会総会学術大会が11月7日~9日の3日間、パシフィコ横浜 会議センター/展示ホールAで共同開催された。第64回日本核医学会学術総会の会長は橋本 順氏(東海大)、第44回日本核医学技術学会総会学術大会の大会長は森 一晃氏(虎の門病院)が務めた。大会テーマは「築く・…

NTTコミュニケーションズ/リアルタイム映像伝送等を利用した災害医療体制の強化に関する実証を開始(24.1121)

ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ(以下 NTT Com)は、NTTデータ経営研究所が設立したコンソーシアム(以下 本コンソーシアム)が実施する「徳島県におけるリアルタイム映像伝送等を利用した災害医療体制の強化に関する実証」(本実証)に参画する。本実証では、徳島県にお…

島津製作所/「Trinias series with SCORE Opera」がRed Dot Design Award Brands & Communication Design部門Interface & User Experience Designカテゴリーにて初受賞(24.11.1)

島津製作所の血管撮影システム「Trinias series with SCORE Opera」が、「Red Dot Design Award 2024」のBrands & Communication Design部門の Interface & User Experience Designカテゴリーにて受賞した。この部門での同社製品の受賞は初めて。 「Red Dot Design」は、ドイツのノルトライン・ヴェストファー…

キヤノン/「2024 年アジアデザイン賞」にてX線CT診断装置「Aquilion ONE / INSIGHT Edition」銀賞受賞(24.11.1)

銀賞を受賞した「Aquilion ONE / INSIGHT Edition」は、高機能化に伴い操作が複雑化しているCT検査のワークフローを、AI を活用して開発した自動化技術によりサポートするフラッグシップCTである。内蔵のキヤノン製カメラで撮影した映像をもとに患者の体位を検出し、ポジショニングを簡便に素早く自動で算出する。従来は手…

アライドテレシスとNTT Com/産業分野におけるセキュリティビジネスの協業開始(24.10.25)

アライドテレシス(本社:東京都品川区)とNTTコミュニケーションズ(本社:東京都千代田区、以下 NTT Com)は、製造や医療など産業分野におけるセキュリティビジネスにおいて協業(以下 本協業)し、双方の事業強化を図り、産業サイバーセキュリティ対策の普及をめざす。 製造業、医療分野では、年々増加するサイバー攻…

NTTコミュニケーションズとTXP Medical/資本業務提携を発表(24.10.23)

NTTコミュニケーションズ(以下 NTT Com)とTXP Medical (以下 TXP Medical)は、資本業務提携に関する契約を締結し、2024年10月にNTT Comに対してTXP Medicalが第三者割当増資により新株式を発行した。  本提携により、NTT Comが提供する秘密計算技術や各種クラウドサービスと、TXP Medicalの医療データの標準化ノウハウ、…

フィリップス・ジャパン/ヘルスケアリーダーへの調査レポート日本版を発表(24.10.21)

フィリップス・ジャパンは10月2日、オランダ大使館(東京・港区)で、調査レポート「Future Health Index 2024日本版」の記者発表を行った。 ヒルス・ベスホー・プルッフ大使の挨拶に続き、ロイ・ヤコブスCEO、ジャスパー・ウェステリンク社長が登壇。日蘭関係にも触れ、市場としての重要性と事業を通じた日本のヘルス…

GEヘルスケア・NTT Com/GEヘルスケア・ジャパンの超音波診断の遠隔トレーニングサービスにNTTコミュニケーションズの映像配信サービスを採用(24.10.15)

GEヘルスケア・ジャパン(以下 GEヘルスケア)とNTTコミュニケーションズ(以下 NTT Com)は、GEヘルスケアの医療関係者向けの超音波画像診断の遠隔トレーニングサービス(以下 本サービス)に、NTT Comが提供する映像配信サービス「Smart vLive®」を採用したことを発表。なお、GEヘルスケアは、2024年10月15日より本サービスの…

オリンパス/フィリピン の Rizal Medical Center と内視鏡専門医の育成に向けて提携(24.10.10)

オリンパスの ASEAN地域における医療用内視鏡関連機器の販売会社である Olympus Singapore Pte. Ltd.(オリンパス・シンガポール)は、このたび、フィリピン保健省が管轄する医療機関、Rizal Medical Center for Digestive and Liver Care(リサールメド消化器・肝臓医療センター、パシッグ市、以下、Rizal Medical Center)…

GE ヘルスケア/函館中央病院で稼働を開始した北海道初のコマンドセンターの成果を確認(24.10.1)

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GE ヘルスケア・ジャパン(本社:東京都日野市、以下 GE ヘルスケア)は、社会福祉法人 函館厚生院 函館中央病院(北海道函館市、以下 函館中央病院)と 2023 年 11 月に、北海道で初となる、GE ヘルスケアが提供するコマンドセンターに関する契約を締結した。2024 年 6 月…

TOPへ