富士フイルム医療ICTセミナー
富士フイルムメディカルは、7月4日、ベルサール秋葉原(東京都千代田区)にて創立50周年イベント「富士フイルム医療ICTセミナー 2015 in TOKYO」を開催した。
第1部では、中安一幸氏(厚労省)による「これからの医療ICTと地域連携の方向性と期待」と題した講演を行った。中安氏は、講演の中で医療分野におけるICTの技術的進展と、ビッグデータやクラウドといった最新のトレンドについて説明。また、地域連携を推し進めるに当たって「メーカーには“ドキュメント”でなく“データ”を管理するソリューションを開発してほしい」と述べた。
第2部では、木村通男氏(浜松医大)を座長に迎え、富士フイルムの医療ICTソリューションを活用した事例を3件紹介した。
板橋幸男氏(旭中央病院)が、地域連携システムの活用事例として同社の「C@RNA Connect」を使用した事例を紹介。同システムによって検査紹介件数が大幅に増加し、院内スタッフへの地域連携に対する意識改革につながったと成果を述べた。
石川慎一郎氏(佐賀大)は、検査部門の活用事例として総合生理検査システム「Prescient PHYS」による自家検査部門システム構築について講演。同システムと電子カルテの連携により、医療の生産性向上につながったと強調した。
渡邊 至氏(横浜南共済病院)は、周術期システムの活用事例を紹介。生体情報システム「Prescient」により麻酔記録の電子化を図り、電子カルテとの連携によって病院収益や安全性の向上に寄与するのではないかと述べた。