富士フイルムと国立がん研究センター/「AI開発支援プラットフォーム」を共同開発
富士フイルム(東京都港区)と国立がん研究センター(東京都中央区)は、プログラミングなどの専門知識がなくても医師や研究者が自身で画像診断支援のAI技術(ソフトウェア)を開発できる「AI開発支援プラットフォーム」を共同で開発した。
一般的に、画像診断支援AI技術を開発する際には、複数のツールを活用して、AIに学習させるためのデータを多数作成し、どのような学習方法で学ぶかの学習モデルを設計のうえ、学習を実行する。現状では、一般に普及しているアノテーション・ツールは医用画像に最適化されておらず、その後の学習過程においても個別のツールを使いこなす必要があるなど、一連の開発プロセスを実行するには、高度な工学的知識が必要。
本プラットフォームに搭載された機能を利用することで、これまで画像診断支援AI技術の研究開発に要していたAI開発を行うためのソフト・ハード両面での環境構築、学習モデルの設計に必要な高度な工学的知識の習得が不要となり、また多数の学習データ作成のための加工(アノテーション)および管理に医師が費やしていた膨大な時間を削減することができる。
これにより、臨床現場で多くのニーズや期待がありながら、上記のようなさまざまな障壁があったAI技術の活用に研究機関や医療機関が取り組みやすくなり、画像診断支援AI技術の研究開発の加速が期待できる。
今後、国立がん研究センター内の複数の研究テーマで、本プラットフォームの研究活用と有用性の検証を進め、富士フイルムが製品化を目指す。
【「AI開発支援プラットフォーム」の特長】
「AI開発支援プラットフォーム」は、医師がAI技術を用いた臨床支援技術(ソフトウェア)の研究開発に活用できるさまざまな支援機能を提供する。医用画像の診断支援技術の開発には、多数の学習データの加工(アノテーション)・管理、学習モデルの設定および学習の実行、といったプロセスを繰り返し行う必要がある。本プラットフォームは、臨床現場で使われている画像診断環境に近い操作感で効率的かつ直観的に画像の閲覧やアノテーションができるなど、高度な工学的知識がなくても、学習データの作成から学習の実行・評価までの一連のAI開発プロセスが実行できる環境を提供する。
1 プロジェクト管理機能
AI開発プロジェクトごとに、学習データの収集、アノテーションの定義、アノテーション作業の進捗、学習計画・履歴、AIエンジン性能等を一覧表示・管理することでAI開発プロジェクトの推進を支援する機能。
2 アノテーション機能
臨床現場で使用される富士フイルムの読影システム「SYNAPSE SAI viewer」、診断ワークステーション「SYNAPSE VINCENT」と同様の画面デザインや操作性を提供し、直感的な操作で効率的なアノテーションが可能。複数同時並行でアノテーションが行われることも想定したシステムとなっており、開発チームで大量の正解データを効率的に加工するための管理機能も搭載している。
3 学習管理機能
学習のスケジューリング、学習モデルの管理など、AI開発に必要な情報を一元管理できる。本プラットフォームには、国立がん研究センターと富士フイルムが医用画像向けに開発した複数の学習モデルを搭載しており、適宜そのモデルを調整することが可能。また、学習済みのAIエンジンのバージョン管理機能や、学習データと評価データの一括閲覧機能、学習の進捗状況をグラフィカルに可視化する機能など、煩雑な情報を直感的に管理できるユーザインタフェースを搭載している。
4 AI実行およびAI技術により駆動するアノテーション支援機能
学習済みのAIエンジンを用いたテスト結果をプラットフォーム上で即座に表示・試行できる。また、そのテスト結果を新規データのアノテーションに活用できる。特に臓器の認識や腫瘍などの関心領域の抽出を可能にするセグメンテーション機能の開発においては、新しい画像に対して、開発途中の学習済みAIエンジンを使って抽出した領域に編集を加えることで、効率的にアノテーションを進めることができる。随時再学習を行うことで、より効率的なAIエンジンの開発が期待できる。
問い合わせ先=富士フイルムホールディングス コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
TEL:03-6271-2000
問い合わせ先=国立がん研究センター 企画戦略局 広報企画室
TEL:03-3542-2511
E-mail:ncc-admin@ncc.go.jp