インターシステムズ/インテックと札幌ハートセンターに「医療データ連携プラットフォーム」を導入
インターシステムズジャパン(本社:東京都新宿区)とインテック(本社:富山県富山市)は共同で、札幌ハートセンターに、「医療データ連携プラットフォーム※1」を導入した。
※1 医療データ連携プラットフォーム:院内システム、医療機器全体を連携し、各システム、機器のデータを蓄積、特定ベンダのシステムに依存することなく、データを活用するためのプラットフォーム
札幌ハートセンターは、心疾患治療の専門病院として北海道全域の患者に高いレベルの医療を提供し、電子カルテシステムや医療会計システム、調剤支援システムなどの多数システムや医療機器を導入している。しかし、その多くが独立稼働しているため、医療スタッフは必要な患者情報の確認のために当該システムのある部門まで移動し、手書きで転記を行う必要があるなど、業務の効率性に課題があった。 そこで札幌ハートセンターは、医療スタッフが治療に専念できる働きやすい環境を作ることを目的に、2020年1月にDX(デジタルトランスフォーメーション)基本計画を策定した。 計画には、院内システムを柔軟に連携、拡張することに加えて、将来的には地域医療データを連携することも含まれていた。それらを実現するため、インターシステムズの「InterSystems IRIS for Health」および「InterSystems HealthShare Health Connect」を用いてインテックが「医療データ連携プラットフォーム」を構築し、2020年10月より運用を開始した。
■導入効果
●業務効率化による医療安全の向上に貢献
院内システム、 医療機器全体を連携して最適化したことで、病院内のどの端末からもリアルタイムに必要な患者情報が共有できるようになった。これにより、医師や現場スタッフの業務効率が向上し、患者との対応時間が増え、医療安全※2の向上につなげることができた。
●病院の経営環境の変化と医師や現場スタッフのニーズに迅速に対応
医師や現場スタッフからデータ活用のためのシステム改修ニーズがあっても、「医療データ連携プラットフォーム」導入前は1案件につき3か月程度の時間がかかっていたが、 導入後は、従前の1/3程度の時間と1/2のコストで対応可能になった。
●ITシステムの品質が向上
院内システムに障害が発生した場合、従来は個々のシステムが複雑に連携しているため原因の特定と解決に時間を要していた。「医療データ連携プラットフォーム」導入後は、システム接続に関わる障害をピンポイントで特定できるようになり、医療業務に影響を及ぼす時間が短縮された。
※2 医療安全:医療事故や紛争を起こさないための方策とともに、 患者及び医療従事者の安全に取り組むこと
問い合わせ先=インターシステムズジャパン
TEL: 03-5321-6200 E-Mail: jpcontact@intersystems.com
問い合わせ先=インテック 社会基盤事業本部 第一医療ソリューション部
TEL:03-5665-9962 E-Mail:iry_mdl@intec.co.jp