月刊新医療 2009年5月号
[グラビア]
名古屋ハートセンター
世界最高水準の心臓病治療をバックアップするPACS導入で地域の循環器医療に貢献する
サクラクリニック
使いやすさと信頼性が選択の決め手。診療の効率化を フォローする重要なツールとして電子カルテを導入
最新病院建築レビュー
アルメイダ病院
「人間愛」をコンセプトにしつつ、医師会の機能を 最大集中させた新病院で地域医療に貢献する
巻頭言
いま、なぜメディカルスクールなのか / 日本精神科病院協会副会長 山崎 學
霞が関
後期高齢者医療制度の見直しは名称変更のみで具体策なし
六義園
混乱なく幕閉じた日医定例代議員会、レセプトオンライン義務化も見直しへ
総特集 だから私は超音波に期待を寄せる
インタビュー
新技術と超音波の融合、診断技術と治療技術の融合が超音波にイノベーションを起こすでしょう / 椎名 毅氏
論文
CT・MRIとの比較から考察する超音波の臨床的メリット / 伊東紘一
だから私は超音波を使う 他モダリティとの比較論―乳房 / 東野英利子
脈管疾患への応用からみた超音波検査の最新トピックス / 松尾 汎
Tissue Elasticity Imagingの歴史と2009年における現状 / 中島一毅
Sonazoidによる肝腫瘍造影超音波診断の現状と今後の可能性 / 飯島尋子
前立腺癌に対する高密度焦点式超音波治療HIFUの現況と展望 / 武藤 智
外科医の視点から見た術中造影超音波の現況と有用性 / 光法雄介
緊急心エコー検査の有用性 / 高橋秀一
超音波診断センター化に伴う完全フィルムレスシステムの構築 / 中田典生
超音波画像ファイリングがもたらすメリット / 山下郡司
超音波画像デジタル化の有用性を診療に生かす / 是澤光彦
超音波検査用動画ネットワークシステムの運用と有用性 / 寺上貴子
特集 臨床研修制度見直しは正しいか
医師偏在は「見直し案」で本当に解決できるのか / 堺 常雄
誰のための見直し案か / 佐治文隆
「臨床研修制度見直し案」をQ&Aで明らかにする / 豊田長康
医師のキャリア形成を展望した臨床研修制度を / 山口恒夫
経済的動機付けが制度遂行には必要 / 岡本祐三
特別企画 病院活性化の核としての“広報”
東大病院における広報活動の役割 / 井出博生
ヘルスケアを変える「病院広報の真価」とは / 石田章一
医療広報学の実践に向けて / 丸茂江以子
人材確保の視点から見る広報の有用性 / 上原繁夫
データ
超音波診断装置仕様一覧
ESWL設置施設名簿
[医療羅針盤]私の提言
真のプロを作る制度確立と人材育成が医療改善に必要だ / 嘉山孝正
[エッセイ]私と医療
世界を巡って見えたこと / 勝田吉彰
[コラム]
“爪はがし事件”にみる大いなる誤解―ケアと傷害罪のはざま / 和田 努
[時評]
「命」を扱う緊張感が欠落している―香川・受精卵取り違え事故 / 日比野守男
[IT化の流儀]
超マルチベンダー体制を乗り切るための統合PMOの必要性 / 井形繁雄
[特別寄稿]積極的導入へのアドバイス
レセプトオンライン化のメリットと効果的な進め方 / 岸 和彦
[特別寄稿]新システムによる脳血管内治療の進展
ロボット制御血管撮影装置の手術支援装置としての役割と今後の展望 / 村山雄一
[ドクターズリラックスタイム]
無趣味です。家で遊んでいます。 / 湊小太郎
[世界見聞録・私が見た医療]
パルダで遮られたもの / 仲佐 保
[キーパーソン・インタビュー]
深刻化する病院経営の実態 / 猪口雄二氏
[PACS構築のためのA to Z]
病診連携を想定したシステムの構築と放射線領域以外の画像の取り扱い要件 / 奥田保男
[医療人のための病院建築入門]
病棟内の効率化と安全性を高めるための「見える化」とは / 岩堀幸司
[世界の医療IT事情]
HIMSS Asia Pac'09参加報告―活気を帯びつつあるアジア医療IT
[素顔拝見]
石見佳子さん(国立健康・栄養研究所)
◆トピックス
日本ヒューレット・パッカード/ワークステーション新製品発売
コニカミノルタヘルスケア/新代表取締役社長決定
◆アクセス
東大大学院・佐川急便寄付講座/「病院における物流サービスの将来」シンポ
医療志民の会/設立シンポジウム
米国医療機器・IVD工業会/新業界団体設立記者説明会
先端技術館@TEPIA/リニューアルオープン
◆セミナー告知
メディプラザ/IT導入担当者養成講座を6月に開講
◆ショウルーム
GE横河メディカルシステム/循環器用超音波診断装置
東京特殊電線/医用画像表示用ディスプレイ
島津製作所/バイプレーン血管撮影システム
理想科学工業/高速カラープリンター