GEヘルスケア/AWSと生成AIで医療変革を加速する戦略的協業を発表(24.8.2)

・GE ヘルスケアは、AWSを戦略的クラウドプロバイダーとして選定し、革新的なヘルスケア・アプリケーションの開発を促進するべく新たに設計された専用基盤モデルを提供する。
・GE ヘルスケアはAWSによる機械学習と生成AI技術を活用することで臨床用基盤モデルを訓練・展開し、医療従事者の業務ワークフローの改善、患者へのケアの質向上を支援する。

 シカゴ – 2024年7月25日 – GEヘルスケア(Nasdaq: GEHC)とAmazon.com, Inc(Nasdaq: AMZN)傘下のアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は8月1日、臨床医による診断と患者へのケアの質を向上させる基盤モデルと生成AI活用アプリケーションを開発するための戦略的協業を発表した。GEヘルスケアは、戦略的クラウドプロバイダーとしてAWSを選び、同社のヘルスケア向けITインフラおよび生成AIサービスを活用することで、ヘルスケアの変革を目指す新たな基盤モデルを構築・実装する予定。これらの新しい生成AIを活用したワークフローは、医療業務の効率化、診断とスクリーニングの精度向上、アウトカムの向上、アクセスの向上、必要とされるケアの提供を促進することが期待される。これにより、医療従事者の負担軽減とヘルスケアにおけるイノベーションを加速させることが期待されている。
 GEヘルスケア社長兼CEOを務めるピーター・アルドゥイーニ氏は、次のように述べている。「GEヘルスケアは1世紀を超えて医療技術のパイオニアとして貢献してまいりました。世界の10億人を超える患者さんが私たちの製品を使ってくださっていることから、GEヘルスケアは医療の質の向上において重要な役割を果たしてきたと考えています。引き続きプレシジョン・ケアの実現を目指し、可能性の限界に挑戦してまいります。この度のAWSとの協業を通じて、臨床における医師のワークフローと患者さんへのケアの提供に変革をもたらすべくAIを通じて医療技術の創造を促進し、革新の歴史をリードしてまいります。」
 GEヘルスケアは、業界をリードする基盤モデルへのセキュアなアクセスを提供するフルマネージドサービスであるAmazon Bedrockを活用する。これを通じてカスタマイズされた生成AIアプリケーションを構築・展開し、お客が生成AIを活用することで得られるメリットを拡大していく。GEヘルスケアは、Bedrockのエンタープライズグレードのセキュリティとプライバシー、業界をリードする幅広い基盤モデルを活用し、効率性、ケア提供、患者さんの体験の質向上を目的とするヘルスケアでの活用に向けに、独自の生成AIアプリケーションを構築・拡大していく予定。
 AWSのマット・ガーマン最高経営責任者は、次のように述べている。「GEヘルスケアはAWSと共にクラウドを活用し、よりパーソナライズされたインテリジェントで効率的なケアを提供していきます。GEヘルスケアは、生成AIを革新の中核に据えており、ヘルスケアに特化したクラウドサービス、最高レベルのセキュリティ、データプライバシー、最新の基盤モデルへのアクセスを提供する生成AI機能に投資しており、今後も加速していくとのことです。AWSは戦略的クラウドプロバイダーとして、ヘルスケア業界において革新的な臨床用基盤モデルとアプリケーションを構築できるようGEヘルスケアを支援していきます。」
 GE ヘルスケアの開発担当チームは、リアルタイムでのコード提案の生成や安全なタスクの完了などにより、ソフトウェア開発を加速させる生成型AIの搭載をアシストするAmazon Q Developerを活用する予定である。また、医師の負担を軽減および個別化ケアの効率的な提供を目指し、マルチモーダルな臨床データと業務データの最適交差を目指しAmazon Q Businessの使用を検討している。GEヘルスケアは、AWSの生成AI技術を活用することで、臨床アプリケーションの開発サイクルを数年から数ヶ月に短縮し、新たなヘルスケアソリューションの提供を加速するよう取り組む。
 さらにGEヘルスケアは、機械学習(ML)モデルを構築、訓練、展開するためのフルマネージドサービスであるAmazon SageMakerで開発された独自の基礎モデルにより、一連のアプリケーションの近代化を予定している。同社は、医療での活用に特化した独自の基盤モデルを開発することで、ウェブベースの医療用画像処理アプリケーションの開発と展開を加速し、これらの基盤モデルを統合することで、同社の機器やソフトウェアソリューション全体の効率性、相互運用性、ユーザーエクスペリエンスの向上を図る。顧客は、AWS HealthLakeおよびAWS HealthImagingと統合されるGE ヘルスケアの生成AI搭載アプリケーションを使用して、さまざまな種類の患者のデータを迅速かつ安全に分析し、臨床効率の向上と患者ケアの改善につなげることができるようになる。
 医療セクターは、世界のデータ生成の約30%を占めているが、そのうちの97%は非構造的な性質のためにほとんど活用されていない。この協業は、膨大な非構造医療データ(電子カルテ、報告書、画像など)を分析し、さまざまな医療アプリケーションに対して正確で適応性のある洞察を提供することを目的としたマルチモーダル基盤モデルの開発に焦点を当てる。従来の機械学習とは異なり、これらのモデルはさまざまな疾患やタスクを同時に解釈できるように構築される。
 GEヘルスケアは長年AIに投資してきました。米国食品医薬品局(FDA)のAI対応機器認可リストでは、同社が3年連続でトップとなり、その数は72にのぼった。最近の基礎モデル研究としては、高度な超音波画像セグメンテーションツールに焦点を当てたプロジェクトがある。基礎モデル技術を活用したこの研究ツールは、90%以上の精度で解剖学的構造を分離・同定する優れた能力を実証しており、人間の入力をほとんど必要としない。このツールの主な特徴は汎化能力であり、基礎モデルの初期トレーニングセットには含まれていなかった胎児の頭部や乳房病変などの解剖学的構造をセグメンテーションすることができる。この高度な機能は、このモデルが当初トレーニングされたケース以外の用途にも適用できることを示している。

問い合わせ=GEヘルスケア・ジャパン
https://www.gehealthcare.com/


その他の記事

EIZO/特定保守管理医療機器としての画像診断用モニターを10月より順次発売(24.8.7)

EIZO(本社:石川県白山市)は、厚生労働省より7月8日に告示された「特定保守管理医療機器」に該当する画像診断用モニターを10月より順次発売する。 1. 背景 医療の現場では、X線やMRI、CTなどの撮影装置のデジタル化が一般化し、パソコンやモニターを使用した画像診断が行われている。正しい診断を行うには、これらの撮…

島津製作所/シノテストとPCR検査試薬の開発で協業 リアルタイムPCR装置向け検査試薬のラインナップを拡充へ(24.8.1)

 島津製作所は臨床検査薬メーカーのシノテスト(東京都千代田区)と感染症分野でのPCR検査試薬の開発に関する協業を行う。協業を通じて、両者は島津製作所の「遺伝子解析装置AutoAmp」(以下、AutoAmp)などのリアルタイムPCR装置で用いる検査試薬のラインナップ充実を目指す。  島津製作所は1997年より独自技術「Ampdi…

岡山大学病院と両備システムズ/国内初となる胆道がんをAIで診断支援するシステムを開発(24.7.25)

国立大学法人岡山大学 岡山大学病院(以下 岡山大学病院)消化器内科の佐藤 亮介医員(大学院医歯薬学総合研究科 博士課程3年)、光学医療診療部の松本 和幸講師(消化器内科、研究責任者)、同大学術研究院医歯薬学域(医)の河原 祥朗教授(実践地域内視鏡学講座、研究責任者)、同学域の大塚 基之教授(消化器・肝臓…

コニカミノルタ/黄疸測定技術の強化による新生児医療への貢献を目的に ノルウェーのPicterus社と連携を開始(24.7.25)

コニカミノルタ(本社:東京都千代田区)は、新生児黄疸の測定技術を強化し、新生児医療へより一層貢献していくことを目的として、スマートフォンを使用した独自の黄疸スクリーニングソリューションを提供するPicterus AS(本社:ノルウェー、以下 Picterus社)と連携を開始する。 コニカミノルタは、1980年に世界で初…

富士フイルム/健診センター「NURA(ニューラ)」の新拠点がウランバートルにオープン。モンゴル国での健康診断サービス事業をさらに拡大(24.7.24)

富士フイルム(本社:東京都港区)は、8月1日、モンゴル国のウランバートルに、がん検診を中心とした健診センター「NURA(ニューラ)」の新拠点がオープンすることを発表した。新拠点は、モンゴル国における2拠点目として、同国の複合企業「Tavan Bogd Group(タバンボグドグループ)」が運営する。インドで「NURA」を展開…

第28回医療情報学会春季学術大会/令和6年度診療情報改定の加算内容を議論(24.7.22)

6月13日~15日の3日間、「第28回医療情報学会春季学術大会シンポジウム2024」が「かずさアカデミアパーク」(千葉・木更津市)で開催された。大会長は鈴木隆弘氏(千葉大学医学部附属病院企画情報部)で、テーマは「情報をつなぐ ~ゲノムから社会まで~」。 開会式直後には、緊急企画として「医療DX推進体制整備加算・…

ウィーメックス とOKI/リアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」の保守で提携(24.7.19)

PHCホールディングス傘下のウィーメックス(東京都渋谷区)とOKIグループでICTシステムや電気設備の設計・構築・保守・運用・カスタマーサポート運営などの事業を展開するOKIクロステック(東京都中央区、以下OXT)は、ウィーメックスが提供するリアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH(テラドック・ヘルス)」…

オリンパス/胃・大腸がん検診と内視鏡検査に関する意識調査を実施(24.7.12)

オリンパスは、全都道府県別の 40~60 代男女計 14,100 人を対象とした、「胃・大腸がん検診と内視鏡検査に関する意識調査白書 2024」を発行した。本調査は、「世界の人々の健康と安心、心の豊かさの実現」を目指すオリンパスが、社会貢献活動の一環として、がん検診および内視鏡検査について、一般市民に理解を深めてもら…

島津製作所/高度専門人財を認定するオープンバッジを導入 社員の専門性獲得を支援(24.7.12)

島津製作所は、7月から同社の成長に必要となる高度な国家資格や社内資格を認定するデジタル証明書「オープンバッジ」を導入する。保有する資格・スキルの可視化によって、社員の学習意欲の向上とキャリア形成を支援する。 オープンバッジとは、知識・スキルのデジタル証明である。ブロックチェーン技術により偽造・改ざ…

シーメンス/EcoVadis Sustainability Rating 2024でプラチナメダルを受賞(24.7.12)

シーメンスは最新のEcoVadis Sustainability Ratingで80ポイントを獲得し、最高の評価であるプラチナメダルを受賞した。 このスコアにより、このテクノロジー企業は、ビジネスのサステナビリティ評価の大手プロバイダーであるEcoVadisが世界中で評価した約73,000社のうち上位1パーセントにランクされている。 2021 年以…

インターシステムズ/医療安全と医療従事者の働き方改革を支援する 「医療デバイスモニタリングソリューション」を開発(24.7.9)

インターシステムズジャパンは、医療向けデータプラットフォーム製品 InterSystems IRIS for Healthを基盤に、医療安全と医療従事者の働き方改革を支援する「医療デバイスモニタリングソリューション」を開発し、2024年7月10日(水)~12日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「国際モダンホスピタルショウ2024」に参考出…

エレクタ/放射線治療のさらなる発展と人材育成を目指し、 帝京大学医学部附属病院と「パートナーシップ包括契約」を締結(24.7.9)

帝京大学医学部附属病院(東京都板橋区)とエレクタ(東京都港区)は、放射線治療のさらなる発展と人材育成を目的とした「パートナーシップ包括契約」を締結した。 日本では人口の高齢化などにより、がんに罹患される方が増え続けている。2023 年のがん罹患者数は約 103 万人で、日本人の 2 人に 1 人が一生のうちにが…

アライドテレシスとBBバックボーン/利便性と安全性の高い医療機関向け統合ネットワークの実現に向けて協業~高品質な音声通話の提供を強化(24.7.8)

アライドテレシス(本社 東京都品川区)とビー・ビー・バックボーン(本社 東京都港区、以下「BBバックボーン」)は、医療における利便性と安全性の高い統合ネットワークと音声通話を強化したネットワークの提供を目指し、協業を開始した。医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に向けて、データ通信にアライ…

島津製作所/走査型電子顕微鏡大手のTESCAN社と業務提携 今秋に同社製品を日本国内で発売へ(24.7.8)

島津製作所は走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope、以下SEM)大手メーカーであるチェコ共和国のTESCAN GROUP, a.s.(以下TESCAN社)と業務提携契約を結んだ。同社の主力である分析計測製品のラインアップにTESCAN社のSEMを加え、今秋に日本国内で発売を開始し、既存製品とのシナジーを創出していく。 TESCA…

キヤノン/小型テラヘルツデバイスに関する論文が マイクロ波分野に関する世界有数の国際学会から最優秀論文賞を受賞(24.7.4)

キヤノンは、マイクロ波分野に関する世界有数の国際学会である IEEE MTT-Sが出版するテラヘルツ波の専門誌 『IEEE Transactions on Terahertz Science and Technology』において、日本企業として初めて最優秀論文賞(Best Paper Award)を受賞した。この賞は、ラジオ波・マイクロ波などの高周波電波の分野において技術的…

TOPへ